Cloud ユーザーマニュアル
リリースノートマイクロサイト
  • EnGenius Cloudとは
  • はじめに
    • サインアップ
    • ログイン
    • オーガニゼーションにデバイスを追加
    • ネットワークにデバイスを割り当て
    • デバイス設定について
      • QIG
      • ECW APの障害対応
        • LEDステータス
        • デフォールトSSID
        • ローカルアクセスページにログイン
      • ラベル情報
  • Organization(オーガナイゼーション)で始めよう
    • オーガナイゼーション
    • 階層ビュー
    • ネットワーク
  • デバイスの管理
    • ゲートウェイ(VPNルーター)の管理
      • ゲートウェイ(VPNルーター)の詳細設定と確認
      • VPN Status
    • アクセスポイントの管理
      • Diag Tools
      • アクセスポイントの詳細について
      • AirGuard
    • スイッチの管理
      • Diag Tools
      • PoE scheduling
      • スイッチの統計資料
      • ミラー
      • リンクアグリゲーション
    • PDUの管理
      • コンセント概要
      • コンセントスケジューリング
      • コンセントの自動再起動
      • アラート
      • 診断ツール
      • LCD Panel
    • クライアントの管理
      • クライアントタイムライン
    • デバイスマップロケーション
    • フロアプラン
    • トポロジー
  • ネットワークの環境構成
    • SSIDsの環境構成
      • 802.11の設定
      • セキュリティの構成
      • Client IP Addressing
      • Dynamic VLAN Pooling
      • Advanced Settings
      • QoS
      • キャプティブポータル
      • LDAP server
      • Active Directory
      • ソーシャルログイン
      • バウチャーサービス
      • スプラッシュページの環境構成
      • アクセスコントロール
      • SSIDのクローン
      • 使用例
    • 無線設定
    • クラウドRADIUSの構成について
    • Configuring MyPSK
    • Configuring VLAN
    • スイッチの構成について
    • ファームウェア更新について
    • 一般設定
    • Access Control(アクセス制御)
  • 統計分析
    • デバイスイベント
    • システムイベント
    • 構成ログ
  • 組織の管理
    • デバイスイベントリの管理Managing Device Inventory and License
    • Privacyプライバシー
    • Backup & Restore
  • チームメンバーの管理
    • 役割とその権限
  • 通知とアラート
    • 通知センター
    • アラート設定のコンフィグレーション
  • アプリ
  • リモートサポート
  • セキュリティ
    • 2要素認証(2FA)
  • レポート
  • 付録
    • アクセスポイントのLED動作
    • SSID 問題解決の命名ルール
    • Firewall rules
      • Japan Site
      • Global Site
GitBook提供
このページ内
  1. はじめに
  2. デバイス設定について
  3. ECW APの障害対応

ローカルアクセスページにログイン

アクセスポイントとクラウドの接続問題が生じだ場合に、ローカルアクセスページにログインし、IP設定と診断を実行ください。

前へデフォールトSSID次へラベル情報

最終更新 2 年前

  1. ノートパソコン、モバイルデバイスやタブレットなどのクライアントデバイスを用い、“EnMGMTxxxx”というSSIDを探し、接続してください。

  2. ウェブブラザーに また192.168.1.1を入力し、ユーザインタフェースに接続してください。デフォールトのアカウントとパスワードでログインするとデバイス状態が表示されます。 (デフォールトのアドミンアカウント/パスワード : admin/ admin.) 

初期設定値として、DHCPサーバーから、自動的にEnGeniusクラウドアクセスポイント(ECW シリーズ) にIPアドレスを割り当てる。

IPアドレス割当に関わる問題が生じた場合、IPアドレス、サブネットマスク、ゲートウェイ、プロキシとマネジードVLANなどのIP設定を再確認ください。問題が解決しない場合、次の手順でIPアドレス割当モードを"DHCPモード"から "Static IP"に変更しください。

デフォルトとして、EnGeniusクラウドアクセスポイントがDCHPサーバから動的にIPアドレスを割り当てられます。IPアドレスにかかわる不具合が発生した場合、IPアドレス、サブネットマスク、ゲートウェイ、プロキシー、管理VLANなどのIP設定を確認してください。解決できない場合、次の手順で、IP assignmentのDHCPモードから静的IPに変更してください。

a) 「ローカル設定」を選択してください

b) IPv4設定は、「DHCPクライアントとして」から、「Use Static IP」に変更ください。

c) ご要求に応じて、IPアドレス、ゲートウェイ、ネットマスクとプロキシパロシーを構成ください

d) 必要ならば、デバイスをLANに再接続ください。

ロケールアクセスページにあるオプション

ECW アクセスポイントは、デバイス状態ページに、デバイスステータス、基本構成オプション(例えば静的なIPに)とツールを提供します。次の内容は、各項目を説明します。

デバイスステータスについて

デバイス概要、EnGeiusクラウド概要とネットワーク接続情報が含まれます。

デバイス概要

製品名、製品型番、シリアル番号、IPアドレス、MACアドレスと今のファームウェアを提供します。

クラウド概要

EnGenius Cloud登録スタータス、登録日と最後更新日を提供します

ネットワーク接続

ローカルネットワーク、インターネットとEnGenius Cloudに接続情報を提供します

ローカル設定

IPv4 / IPv6 アドレス、管理VLAN、ファームウェアアップグレードと他の構成(例えばHTTP/HTTPS Proxy)向けの設定を提供します。ユーザはここに、デバイスを再起動するか、工場出荷設定に戻ることができます。

The HTTP proxy only allows all default management traffic from the EnGenius ECW device to be sent through a proxy.

http://EnGenius.local