Cloud ユーザーマニュアル
リリースノートマイクロサイト
  • EnGenius Cloudとは
  • はじめに
    • サインアップ
    • ログイン
    • オーガニゼーションにデバイスを追加
    • ネットワークにデバイスを割り当て
    • デバイス設定について
      • QIG
      • ECW APの障害対応
        • LEDステータス
        • デフォールトSSID
        • ローカルアクセスページにログイン
      • ラベル情報
  • Organization(オーガナイゼーション)で始めよう
    • オーガナイゼーション
    • 階層ビュー
    • ネットワーク
  • デバイスの管理
    • ゲートウェイ(VPNルーター)の管理
      • ゲートウェイ(VPNルーター)の詳細設定と確認
      • VPN Status
    • アクセスポイントの管理
      • Diag Tools
      • アクセスポイントの詳細について
      • AirGuard
    • スイッチの管理
      • Diag Tools
      • PoE scheduling
      • スイッチの統計資料
      • ミラー
      • リンクアグリゲーション
    • PDUの管理
      • コンセント概要
      • コンセントスケジューリング
      • コンセントの自動再起動
      • アラート
      • 診断ツール
      • LCD Panel
    • クライアントの管理
      • クライアントタイムライン
    • デバイスマップロケーション
    • フロアプラン
    • トポロジー
  • ネットワークの環境構成
    • SSIDsの環境構成
      • 802.11の設定
      • セキュリティの構成
      • Client IP Addressing
      • Dynamic VLAN Pooling
      • Advanced Settings
      • QoS
      • キャプティブポータル
      • LDAP server
      • Active Directory
      • ソーシャルログイン
      • バウチャーサービス
      • スプラッシュページの環境構成
      • アクセスコントロール
      • SSIDのクローン
      • 使用例
    • 無線設定
    • クラウドRADIUSの構成について
    • Configuring MyPSK
    • Configuring VLAN
    • スイッチの構成について
    • ファームウェア更新について
    • 一般設定
    • Access Control(アクセス制御)
  • 統計分析
    • デバイスイベント
    • システムイベント
    • 構成ログ
  • 組織の管理
    • デバイスイベントリの管理Managing Device Inventory and License
    • Privacyプライバシー
    • Backup & Restore
  • チームメンバーの管理
    • 役割とその権限
  • 通知とアラート
    • 通知センター
    • アラート設定のコンフィグレーション
  • アプリ
  • リモートサポート
  • セキュリティ
    • 2要素認証(2FA)
  • レポート
  • 付録
    • アクセスポイントのLED動作
    • SSID 問題解決の命名ルール
    • Firewall rules
      • Japan Site
      • Global Site
GitBook提供
このページ内
  • Networkの編集
  • ロケール認証
  • LED Light
  • LAN Port settings (for ECW115AP only)
  • System Reserved IP Range
  • Message for blocked Clients
  • Advanced settings
  • Presence reporting
  • Traffic log
  • Remote System Log
  • 遠隔のシステムログ
  1. ネットワークの環境構成

一般設定

前へファームウェア更新について次へAccess Control(アクセス制御)

最終更新 2 年前

Configure > General Settingをクリックし、この画面にアクセスします。この画面で、ネットワーク名、デバイスログインパスワードなどのネットワークの一般設定を変更します。

Networkの編集

必要であれば、ネットワーク名、国名、タイムゾーンが編集できます。次の手順でネットワークを編集しましょう。

  1. Editボタンをクリックし、ネットワーク名を変更します。

  2. 国名、タイムゾーンを選択し、Applyをクリックします。

ロケール認証

この機能により、デバイスのローカルWeb GUIのログインアカウントをコンフィグすることができます。ここでの設定は、このネットワークのすべてのAPに適用されます。

注意:ロケールウェブGUIのデバイスログインアカウントを変更したくない場合、ユーザ名とパスワードを空欄のままにしてください。

LED Light

現在のネットワークにある全てのアクセスポイントのLEDを有効にするこtができます。

LAN Port settings (for ECW115AP only)

ここには、ECW115のLANポート設定を構成することができます。 LAN1とLAN2がアップリンクとして使用されます。          

System Reserved IP Range

When using NAT (AP DHCP) and captive portal, AP will leverage a range of IP addresses as default. If user unconsciously configures their local Network conflicting with the range, it will cause problems. the user is able to change the System reserved range if they cannot change their local LAN IP address range. NAT(AP DHCP)とキャプティブポータルを使用している場合、アクセスポイントはある範囲のIPアドレスをデフォルトそして活用します。例えユーザは思わずにローカルネットワークとこの範囲がIPアドレス競合が発生しまった場合、不具合が生じます。ローカルLANのIPアドレスの範囲を変更できない場合、ユーザはシステムが保留した範囲を変更することができます。

SSID > Wireless > IP Addressing (NAT/Bridge)に、Changeをクリックすると、ネットワークワイド設定に誘導します。

General Settings > AP > System Reserved IP Range

Message for blocked Clients

ネットワークに接続しようとするクライアントをブロックすることができます。これらのクラアンがネットワークに接続し、ブラウザを開くと、ブロックメッセージに誘導されます。ネットワーク全体のDefault block message がネットワークごとに構成されます。このメッセージがNetwork-wide > General Settings > APページに設定されます。

ブロックされたクラアントに次のブロックスプラッシュページが表示されます。

Advanced settings

Presence reporting

CRMツール、プレゼンス分析または、継続に無線クライアンろのプレゼンスデータを収集することに必要となるロケーション認識などのようなアプリケションに、EnGenius Cloud アクセスポイントは、リアルタイムのプレゼンスデータを提供し、このニーズに満たします。

EnGenius Presnese Serviceは、クラウドマネージドアクセスポイントが継続に無線端末からの802.11のプローブ要求を収集し、EnGenius Cloudに構成された第3社のサーバーにこのデータを送信します。

構成について

General Settings > AP > Advanced Settingsに、プレゼンス分析の構成を行います。

次のパラメーターが設定ページに使用されます。

Parameters パラメーター

Description 説明

Server Location サーバー位置

3rd party server address 他社製サーバのアドレス

Key キー

ペイロードがHMACの署名を生成するた

使用されます。この署名がPOST messageにcustom HTTP header(署名)に追加されます。

Interval 間隔

2通の連続的なメッセージが送信された間隔

指します。

Traffic log

トラフィックログは、無線端末にかかる情報をリモートシステムログサーバに提供します。この設定の有効にすると、かなりアクセスポイントのパフォーマンスを落とすことをご注意ください。この機能を有効にするのは、システムログサーバが有効になるべきです。

Remote System Log

The Remote System Log gives you the capability to remotely log Syslog events from a device on EnGenius Cloud to your external logging server.    

リモートシステムログ機能は、デバイスから遠隔地からslog イベントを外部のロギングサーバに記録することができます。

Configure → General setting→ Syslog server.  Configure → General setting→ Syslog serverに、リモートロギング機能を有効にし、構成します。

  • Statusステータス: Enable to open the function to the remote system log.  リモートシステムログを有効にします

  • Log server address ログサーバのアドレス: Specify the IP address or hostname of the Syslog server.  システムサーバのIPアドレスまたはホスト名を特定します

  • Log server port: ログサーバのポートナンバーログサーバのポート  システムログサーバのポートを特定します。デフォルトポートが514となります。

遠隔のシステムログ

リモートシステムログは、EnGeinius Cloud上のデバイスから外部のログサーバに遠隔syslog events を記録ですることができます。

Configure → Remote System Logからリモート記録機能を有効にしコンフィグします。

  • Status: Enable to open the function to the remote system log. リモートシステムログを機能にします

  • Log server address: システムログサーバのIPアドレスまたはホスト名を指定します。

  • Log server port: システムグサーバのポートを指定します。デフォルトポートが514です。