Cloud ユーザーマニュアル
リリースノートマイクロサイト
  • EnGenius Cloudとは
  • はじめに
    • サインアップ
    • ログイン
    • オーガニゼーションにデバイスを追加
    • ネットワークにデバイスを割り当て
    • デバイス設定について
      • QIG
      • ECW APの障害対応
        • LEDステータス
        • デフォールトSSID
        • ローカルアクセスページにログイン
      • ラベル情報
  • Organization(オーガナイゼーション)で始めよう
    • オーガナイゼーション
    • 階層ビュー
    • ネットワーク
  • デバイスの管理
    • ゲートウェイ(VPNルーター)の管理
      • ゲートウェイ(VPNルーター)の詳細設定と確認
      • VPN Status
    • アクセスポイントの管理
      • Diag Tools
      • アクセスポイントの詳細について
      • AirGuard
    • スイッチの管理
      • Diag Tools
      • PoE scheduling
      • スイッチの統計資料
      • ミラー
      • リンクアグリゲーション
    • PDUの管理
      • コンセント概要
      • コンセントスケジューリング
      • コンセントの自動再起動
      • アラート
      • 診断ツール
      • LCD Panel
    • クライアントの管理
      • クライアントタイムライン
    • デバイスマップロケーション
    • フロアプラン
    • トポロジー
  • ネットワークの環境構成
    • SSIDsの環境構成
      • 802.11の設定
      • セキュリティの構成
      • Client IP Addressing
      • Dynamic VLAN Pooling
      • Advanced Settings
      • QoS
      • キャプティブポータル
      • LDAP server
      • Active Directory
      • ソーシャルログイン
      • バウチャーサービス
      • スプラッシュページの環境構成
      • アクセスコントロール
      • SSIDのクローン
      • 使用例
    • 無線設定
    • クラウドRADIUSの構成について
    • Configuring MyPSK
    • Configuring VLAN
    • スイッチの構成について
    • ファームウェア更新について
    • 一般設定
    • Access Control(アクセス制御)
  • 統計分析
    • デバイスイベント
    • システムイベント
    • 構成ログ
  • 組織の管理
    • デバイスイベントリの管理Managing Device Inventory and License
    • Privacyプライバシー
    • Backup & Restore
  • チームメンバーの管理
    • 役割とその権限
  • 通知とアラート
    • 通知センター
    • アラート設定のコンフィグレーション
  • アプリ
  • リモートサポート
  • セキュリティ
    • 2要素認証(2FA)
  • レポート
  • 付録
    • アクセスポイントのLED動作
    • SSID 問題解決の命名ルール
    • Firewall rules
      • Japan Site
      • Global Site
GitBook提供
このページ内
  • Client States
  • 無線バンドを表示する色の規則
  • 履歴詳細
  1. デバイスの管理
  2. クライアントの管理

クライアントタイムライン

前へクライアントの管理次へデバイスマップロケーション

最終更新 5 年前

クライアントタイムラインは、特定の無線クライアントの活動を統合、分析する素敵な機能で、直感的かつ履歴ビューを提供します。

ユーザは、クライアントタイムラインを利用し、クライアントがアクセスポイントの間にどう繋ぐか、認証するか、ローミングするかなどのことを直ちに分かります。 この機能は、ネットワークのデバッグまたトレースにに確実に役立ちます。どうぞManage > Client > Client nameにこの機能をご利用ください。

Client States

EnGenius社のクラウドAIシステムは、クライアントの活動を5つの状態に分けます。

  クライアントがAPに接続していました。

クライアントが別のAPにローミングして接続していました。 クライアントが、同じのAPの別の無線バンドに移動して繋ぎました。 SSIDでの認証に失敗しました クライアントはブラックリストに入っているので、アクセスに拒否されました。

これらの状態がタイムラインの左側に表示されています。ユーザは簡単にクライアントがAPとAPの間に移動した履歴が分かります。

無線バンドを表示する色の規則

クライアントの図面と内容は、次の色の規則に従います。

  • 緑:5G セションを表します。

  • 青:2.4Gセションを表します。

各セションの右側に、このセションでクライアントが初めに検出されたチャネル、無線バンドおよび信号強度(RSSI)が表示されます。

履歴詳細

実際には、無線クライアントとアクセスポイントの間のコミュニケーション(通信)が複雑なことです。同じのAPに通信しているときに、異なる無線チップと異なる無線ドライバが入っている異なるクライアントは、相当に違う動作をするかもしれません。 クライアントの背後にあるインテリジェントエンジンは、効果的に通信パケットを分析し、ユーザに簡潔でわかりやすい移行の詳細が実行できます

ユーザはイベントサマリーにあるコネクションセションをクリックし、移行詳細のシーケンスを展開します。